ブラジルの爆弾娘 – カルメン・ミランダ

頭に沢山のフルーツや飾りをあしらったターバンをかぶり、ジャラジャラするほどのネックレスにブレスレット、底の分厚いハイヒールを履き、吸い込まれるような笑顔で歌い踊る歌手が、かつてアメリカを一世風靡したことがありました。

彼女の名はカルメン・ミランダ(Carmen Miranda)。

IMG_0001-sIMG_0002s

「ブラジルの爆弾娘」(The BrazilianBombshell)とも呼ばれていました。ポルトガル生まれで、やがてブラジルに住むようになり、そこですでに国民的歌手になっていたカルメンは、アメリカのプロデューサーに見いだされて渡米、ブロードウェイの舞台で脚光を浴び、ハリウッドで映画出演すると一躍有名になり、アメリカで高額ギャラを取るスターにまでなりました。

20世紀フォックスと専属契約をして、最初に出演した映画「DOWN ARGENTINE WAY」ではストーリーには関係なく、3曲歌う場面が挿入されただけでしたが、彼女のイメージは観衆にインパクトを残すには十分だったようで、

次の作品「That Night In Rio」ではコミカルな役で登場。以後1940年代にフォックスのミュージカル映画には欠かせないスターになっていきます。ポルトガル訛りの英語でまくし立てるようにしゃべり、ちょっと気性が激しく楽天的な女性というのがカルメン・ミランダの典型的な役どころでした。

時は第二次世界大戦で、人々が戦争からエスケープしたい時だったので、底抜けに明るい彼女のキャラクターがウケたのは理解ができます。

でもなんといっても一番魅力的なのは歌の場面です。彼女の奇抜なコスチュームが目を惹くのはもちろんですが、歌っている時のジェスチャーが見る者を捕らえて放しません。特に手の動きにすごく表情があります。ポルトガル語で意味がわからなくても、その手のジェスチャーを見ているだけで十分飽きさせない説得力があります。

IMG_0003-s

実は最初、ダンスを紹介するこのサイトに、歌手であるカルメン・ミランダを紹介するべきかどうか少し悩みました。

歌に合わせて軽く踊りますが「ダンサー」というカテゴリーに入れるほどのダンスはしていません。そこをあえて紹介しようと思ったのは、彼女は歌だけではなく、その動きに最大の魅力があり、とてもビジュアル的なエンターテイナーであるということです。

滑らかに、時に切り返しの多い手の動きに合わせて腰を振りながら踊るカルメンのイメージがそのまま、ラテン音楽、南米風のコスチューム、そしてラテン系のショーダンスのイメージの代名詞のようになっています。

 

その派手なコスチュームや陽気なキャラクターはゲイにも大人気で、ゲイ・パレードやドラッグクィーンのショーでカルメンの扮装は定番であり、ジュディー・ガーランドに次ぐゲイのアイコンにもなっています。
「The Lady in the Tutti Frutti Hat」のリンク

またパロディーとして多くの役者が真似たり、漫画などにも登場するほどでした。

それを真似るカルメンのパロディーのリンク

そんなハリウッドが作り上げたカルメン・ミランダのステレオタイプのイメージは、本国ブラジルでは、本当のブラジルのイメージを伝えていない、滑稽なイメージをアメリカや海外に植えつけたという批判を彼女に投げつけました。

それは痛く彼女を傷つけたようですが、彼女が亡くなりブラジルで葬儀がおこなわれた時は何万人というファンが別れを惜しんで集まったそうです。

ということで、カルメン・ミランダがラテン系ダンスに与えたイメージの大きさを是非ご理解いただきたいと思います。もうこれは「百聞は一見にしかず」ですので、どうか下記動画などで彼女をご覧ください。

典型的なカルメンの手振りが見れる動画のリンク

ハリウッドで彼女が出演した作品は14本。そのほとんどが日本未公開です。どれも娯楽作品なので、名作的なものは一本もありません。だいたい一作品に2~3曲ほど彼女のミュージカルナンバーがあります。

カルメン・ミランダ アメリカでの映画デビュー作品

一番印象的なのは「The Gang’sAll Here」の中の「The Lady in the Tutti Frutti Hat」です。バナナをあしらった頭飾りで登場して歌い、途中はコーラスガールたちが巨大なバナナを手に持ち、フォーメーションを作ります。(これだけでも一見の価値あり)そして最後は彼女の頭に天まで届くほどのバナナ(舞台の書割セットですが)が伸びているというエンディングは一度みたら忘れられません。

Carmen Miranda アメリカでの映画出演リスト

1940 ­ DOWN ARGENTINE WAY

1941 ­ THAT NIGHT IN RIO

1941 ­ WEEKEND IN HAVANA

1942 ­ SPRINGTIME IN THE ROCKIES (邦題「ロッキーと春風」)

1943 ­ THE GANG’S ALL HERE

1944 ­ FOUR JILLS IN A JEEP

1944 ­ GREENWICH VILLAGE

1944 ­ SOMETHING FOR THE BOYS

1945 ­ DOLL FACE

1946 ­ IF I’M LUCKY

1947 ­ COPACABANA ( 邦題「悩まし女王」)

1948 ­ A DATE WITH JUDY (邦題「スイングの少女」)

1950 ­­ NANCY GOES TO RIO

1953 ­ SCARED STIFF (邦題「底抜けびっくり仰天」)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です