1940年代から50年代にかけてのアメリカの娯楽ミュージカル映画には沢山の素晴らしいダンスナンバーが残されています。映画自体はB級でつまらない作品でも、ダンスナンバーは今見ても度肝を抜くようなことも多く、時代を超えて輝いています。
ニコラス・ブラザーズ(Nicholas Brothers)は黒人の兄弟のタップダンスチームで、1930年代後半から40年代頃までハリウッド映画に多く出演しました。兄のフェイアードFayard (1914~2006) と弟のハロルドHarold (1921~2000)は、子供の頃からニューヨークのハーレムにあったコットンクラブなどで、有名なキャブ・キャロウェイやデューク・エリントン楽団などと共演して、後にハリウッドに招かれます。
1930年代にすでに短編映画などに出演していましたが、大手の20世紀フォックスと契約してからメジャーなミュージカル映画に登場し、息を呑むような素晴らしいダンスナンバーを残しました。彼らのスタイルはフラッシュといわれる類で、アクロバティックなテクニックと、独特のリズム感があるタップステップによって構成されています。個性が違う二人ですが、そこは兄弟なので息が合っているのも魅力のひとつです。歌も得意なので、まさにエンターテイナーでした。70年以上前のそれらのダンスナンバーを今見てもまったく見劣りもせず、むしろ彼らを越えるタップダンサーはいないのではないかとさえ思えてきます。
そんなニコラス・ブラザースが出演している映画を何本か見ていると、彼らが映画の物語に何も関係していないことが見えてきます。当時のハリウッドのメジャーな映画会社はまだまだ白人社会だったので、黒人の役どころはメイドや召使がお決まりで、それ以外はナイトクラブのシーンなどに芸人として登場して歌や踊りを見せる役どころが多かった。そのようなミュージカルナンバーだけに登場する出演者は「スペシャリティー」と呼ばれていました。日本でいうと「ゲスト出演」的な意味でしょうか。聞こえは悪くないですが、そこには当時の黒人差別が潜んでいたわけです。つまり、差別が強い南部などの地域では、それらのナンバーはカットされて上映されていました。初めからカットしやすいように、物語に関係なく挿入されていたのです。主役がナイトクラブでショーを見ているという設定なら、ショーのナンバーをカットしても物語には影響がないからです。
たぶん、ニコラス・ブラザーズが出演している映画を最初から最後まで見ても、彼らのナンバーが映画の中の最大のハイライトであり、もっとも見る価値がある部分であるのは明らかなのですが、宣伝ポスターには名前すら出ていないこともありました。
幸いなのは、それらのダンスナンバーがフィルムに残されていて、DVDソフト化され、つまらない場面をとばして、ダンスナンバーだけを楽しむ事ができることです。今ではニコラス・ブラザーズはタップダンサーの間でレジェンドとして崇められていて、彼らのダンスナンバーも高く評価されています。
参考資料
ニコラス・ブラザーズの最高傑作場面
「Jumpin Jive」(Stormy Weather) 1943
20世紀フォックスで最初にフューチャーされた場面
「Down Argentine Way」 (Down Argentine Way) 1941
歌と最高のタップにアクロバットで見せるナンバー
「I”ve Got a Gal in Kalamazoo 」(Orchestra Wives) 1942